2014年10月06日
琵琶湖1周!!
ついに出来ました!
琵琶湖1周!!!
( ・・・ってかここに書くのすら超久しぶり )
まあ別に誰を待たせてるわけでもナシ。
元々個人的に趣味によるお気楽日記なんだから。
気にしな~~~い。
さてさてタイトルにもあるように、
琵琶湖1周、通称ビワイチ!!!やってきました

いやね、もう死にますよ。
あんなん人間のするこっちゃない。
一応琵琶湖って防風林?あるんですけど、
そんなん関係なく風がもうビュンビュン!!
またこれがけっこう寒いんだ。。。
自転車専用ウェア的なものは持ってないので、
基本スポーツなら何でも合う、crosser御用達のunder armourのしかもコールドギア(寒い時用の超ぬくたいインナー!)を着ていったのですが、それでも寒い。
「・・・まだ10月ですよね???」
と問いかけたくなるほどの理不尽な風。衣替えしたばっかだぞ。チャリで風って辛いんだよ・・・。
しかし何とか琵琶湖1周を走破!!
今回は初めてということで琵琶湖1周といっても、いわゆる北湖(琵琶湖大橋というとこで区切られた琵琶湖の北側部分)を廻ってきたのですが、
それでも走行距離、なんとなんとの150km!!
初の一日100km越えだわー。
ほんとは100kmちょっと越えたところで宿でも取ろうと思ってたんですが、
翌日台風来る予定だったし、いいや一日で行っちゃえって途中から半ばやけに。
出来るもんだ。
仕事が落ち着いてきたらまたたくさん頑張ろう!




琵琶湖1周!!!
( ・・・ってかここに書くのすら超久しぶり )
まあ別に誰を待たせてるわけでもナシ。
元々個人的に趣味によるお気楽日記なんだから。
気にしな~~~い。
さてさてタイトルにもあるように、
琵琶湖1周、通称ビワイチ!!!やってきました


いやね、もう死にますよ。
あんなん人間のするこっちゃない。
一応琵琶湖って防風林?あるんですけど、
そんなん関係なく風がもうビュンビュン!!
またこれがけっこう寒いんだ。。。
自転車専用ウェア的なものは持ってないので、
基本スポーツなら何でも合う、crosser御用達のunder armourのしかもコールドギア(寒い時用の超ぬくたいインナー!)を着ていったのですが、それでも寒い。
「・・・まだ10月ですよね???」
と問いかけたくなるほどの理不尽な風。衣替えしたばっかだぞ。チャリで風って辛いんだよ・・・。
しかし何とか琵琶湖1周を走破!!
今回は初めてということで琵琶湖1周といっても、いわゆる北湖(琵琶湖大橋というとこで区切られた琵琶湖の北側部分)を廻ってきたのですが、
それでも走行距離、なんとなんとの150km!!
初の一日100km越えだわー。
ほんとは100kmちょっと越えたところで宿でも取ろうと思ってたんですが、
翌日台風来る予定だったし、いいや一日で行っちゃえって途中から半ばやけに。
出来るもんだ。
仕事が落ち着いてきたらまたたくさん頑張ろう!


2013年12月17日
写真がな~い(ノД`)・゜・。
どうもー。相変わらずの週末ライダー、もりっさんです。
ギリギリ週一回のライドは頑張っているぜ!( ̄ー ̄)キラーン
っても、金曜日に忘年会があって、翌日職場に乗り捨てた車をチャリで拾いに行っただけなのですが(*´∀`*)アハー
そして最近薄々と気づいてしまったのですが、自転車って・・・
力を抜いたほうが早い!? 気がしてきました。
ウチから職場までってまあ大体33~4分くらい掛かるのがまあスタンダードなのですが、
「よしっ、今日こそは!!」と気合入れた日に限って、37分とか掛かったりする。
逆に、「まあ~、今日はゆったりポタるペースでいいやぁ~~」
な~んてリラックスして同じコース走ると、31分とか出たりする。
で、いつも着いたときに「はぇっ!?」ってなる、と。
もちろん、風とかその日の体調とか色んな条件でいくらでも上下することだとは思ってるんですが、
まあ見事なくらい、サイコンに踊らされています(笑)
まあ楽しきゃ良いんですけどね。楽しきゃ

う~ん。
しかし写真の素材不足は深刻だわ・・・。
朝の通勤途中にカメラなんか構えてらんないしな~。
休日ポタを増やさねば
ギリギリ週一回のライドは頑張っているぜ!( ̄ー ̄)キラーン
っても、金曜日に忘年会があって、翌日職場に乗り捨てた車をチャリで拾いに行っただけなのですが(*´∀`*)アハー
そして最近薄々と気づいてしまったのですが、自転車って・・・
力を抜いたほうが早い!? 気がしてきました。
ウチから職場までってまあ大体33~4分くらい掛かるのがまあスタンダードなのですが、
「よしっ、今日こそは!!」と気合入れた日に限って、37分とか掛かったりする。
逆に、「まあ~、今日はゆったりポタるペースでいいやぁ~~」
な~んてリラックスして同じコース走ると、31分とか出たりする。
で、いつも着いたときに「はぇっ!?」ってなる、と。
もちろん、風とかその日の体調とか色んな条件でいくらでも上下することだとは思ってるんですが、
まあ見事なくらい、サイコンに踊らされています(笑)
まあ楽しきゃ良いんですけどね。楽しきゃ


う~ん。
しかし写真の素材不足は深刻だわ・・・。
朝の通勤途中にカメラなんか構えてらんないしな~。
休日ポタを増やさねば

2013年12月09日
12月 2ndポタ
12月に入り、ようやく2回目のポタを達成、もりっさんです。
まあポタって言っても、通勤なんですが。
でもやらないよりは良い。
まして天気も最高なのに乗らない理由は無い!
・・・ってことでいざライドオン!!
・・・とは勢い込んでみたものの、進まない・・・
フォームが悪いのか、単に体力が落ちたのか??
普段なら30分少々しか掛からない道なのに、まさかの40分。
けっこう凹んだなー ハァ━(-д-;)━ァ...
まあ調子良い日があれば逆もあるわなっ! と当たり前のことを思いながら頑張って休日出勤。
実はこの前の日、職場でけっこうなトラブルがあり、うちの部署紛糾


この日になってもまだだいぶイライラが残ってたのですが、
とりあえずポタって気分転換にはなりました
どうか明日という日は平和でありますように 人(´▽`;)
通勤ポタで特にめぼしい写真も無いので、とりあえず前出せなかったポタ写真をアップしておこう。

まあポタって言っても、通勤なんですが。
でもやらないよりは良い。
まして天気も最高なのに乗らない理由は無い!
・・・ってことでいざライドオン!!

・・・とは勢い込んでみたものの、進まない・・・
フォームが悪いのか、単に体力が落ちたのか??
普段なら30分少々しか掛からない道なのに、まさかの40分。
けっこう凹んだなー ハァ━(-д-;)━ァ...
まあ調子良い日があれば逆もあるわなっ! と当たり前のことを思いながら頑張って休日出勤。
実はこの前の日、職場でけっこうなトラブルがあり、うちの部署紛糾



この日になってもまだだいぶイライラが残ってたのですが、
とりあえずポタって気分転換にはなりました

どうか明日という日は平和でありますように 人(´▽`;)
通勤ポタで特にめぼしい写真も無いので、とりあえず前出せなかったポタ写真をアップしておこう。

2013年12月01日
本格的に寒くなってきました
さすがに朝イチで自転車通勤は大変になってきました←ヘタレ・・・
ということで最近はもっぱら週末ライダーに
先日も休みの日のだいぶ暖かくなった時間帯からポタってきました!
30kmくらいの軽いライドでしたが、やはり
気持ちいい!!ですね
最近購入したunder armourのインナーもついでに試してみましたが、
本当に暖かい
そのインナーとユニクロのマウンテンパーカーの二枚しか着てなかったのに、
少し汗もかけました

ちょっと感動
今回は久しぶりのポタということもあり、色んなところに寄りながらの
正真正銘ゆるゆるポタリングでした。
その中で、近所に出来上がったばかりの『 PLANT 志摩店 』に行ってみました。

PLANTってお店自体実ははじめて行くのですが、けっこう品揃えが多くて驚きました。
特に感動したのが、、、わさび
まだすりおろされていない生の状態のものが置いてあったことにビックリしました!
ああ・・・おろしたてのわさびで焼肉が食べたい・・・
わさびって通年置いてあるものなんだろうか??
次行ったときも置いてありますように
ということで最近はもっぱら週末ライダーに

先日も休みの日のだいぶ暖かくなった時間帯からポタってきました!
30kmくらいの軽いライドでしたが、やはり
気持ちいい!!ですね

最近購入したunder armourのインナーもついでに試してみましたが、
本当に暖かい

そのインナーとユニクロのマウンテンパーカーの二枚しか着てなかったのに、
少し汗もかけました


ちょっと感動

今回は久しぶりのポタということもあり、色んなところに寄りながらの
正真正銘ゆるゆるポタリングでした。
その中で、近所に出来上がったばかりの『 PLANT 志摩店 』に行ってみました。

PLANTってお店自体実ははじめて行くのですが、けっこう品揃えが多くて驚きました。
特に感動したのが、、、わさび
まだすりおろされていない生の状態のものが置いてあったことにビックリしました!
ああ・・・おろしたてのわさびで焼肉が食べたい・・・
わさびって通年置いてあるものなんだろうか??
次行ったときも置いてありますように

2013年11月16日
プレスポで迎える初の秋→冬
毎日寒さと格闘し、毎朝連敗中、もりっさんです
いやーしかし寒い!
そりゃ毎朝布団から出られないわ。気持ちいいもん。
一応自転車で通勤できる時間に起きたりもするんですが、
寒さに負けて結局車で行ってしまうという自堕落生活が続いておりました。←情けない・・・
しかし今日は久しぶりに自転車通勤してきました
いつもより暖かかったのと、一応休日出勤だったので出勤がいつもよりゆっくりで良かったのが幸いでした。
通勤ではなかなか写真が撮れないので、
ちょっと前に海まで走りにいったときの写真をペタ↓

寒い時期用の装備をそろえて、
冬も頑張りたいです

いやーしかし寒い!

そりゃ毎朝布団から出られないわ。気持ちいいもん。
一応自転車で通勤できる時間に起きたりもするんですが、
寒さに負けて結局車で行ってしまうという自堕落生活が続いておりました。←情けない・・・
しかし今日は久しぶりに自転車通勤してきました

いつもより暖かかったのと、一応休日出勤だったので出勤がいつもよりゆっくりで良かったのが幸いでした。
通勤ではなかなか写真が撮れないので、
ちょっと前に海まで走りにいったときの写真をペタ↓

寒い時期用の装備をそろえて、
冬も頑張りたいです

2013年11月07日
カテゴリーに「 グチ記事 」を追加
ちょっと仕事でイライラ・・・
時々グチを言いたくなります。
最初の記事に SNSから独立したブログをしたかった 的な事を書いたのですが、
SNSとかリアルの人のつながりが多い中でグチって書き込みづらいので
こっちでボッチつぶやきみたいに書こうかと。
しかしあり得んわー。
職について詳しいことは書きませんが、有り体に言えば
勤務時間中の、しかもその人に割り当てられた当番の時間中に
かなり外部の人の目にも付くようなところで、
タバコを吸っていた20代前半男性・・・
まあ人によって、あるいは職場によってルールは違うと思うので、
これがそのまま日本全国共通で「問題ですっ!」なんて思ってはいませんが、
少なくともうちの職場では考えられないタイミングと場所での喫煙。
もう放っておいて上司にでも報告して注意してもらおうかとも思ったのですが、
見てみぬふりもあれだなーと思って少し注意。
私「それはダメだよね?当番中でしょ?」と言ってみると、
本人、何がダメなのかさっぱりわかってない様子。
理由を説明しても「はぁ・・・」とか納得いってない様子の生返事。
たぶん、いまだにわかってもらえていない
私ももっと根気強くいくべきだったのかもしれませんが、
なんか途中の段階で、「あ、これ会話になってないわ」
と気づいてしまったので、もう放棄しました。
そしてただいま、
怒りと
呆れと
諦めの
念の虜となっております。
あー、きっと明日もまだ怒りが残ってるんだろうなあ。
でもここである程度発散できてよかった
とりあえず明日は金曜だ。がんばろ。

時々グチを言いたくなります。
最初の記事に SNSから独立したブログをしたかった 的な事を書いたのですが、
SNSとかリアルの人のつながりが多い中でグチって書き込みづらいので
こっちでボッチつぶやきみたいに書こうかと。
しかしあり得んわー。
職について詳しいことは書きませんが、有り体に言えば
勤務時間中の、しかもその人に割り当てられた当番の時間中に
かなり外部の人の目にも付くようなところで、
タバコを吸っていた20代前半男性・・・
まあ人によって、あるいは職場によってルールは違うと思うので、
これがそのまま日本全国共通で「問題ですっ!」なんて思ってはいませんが、
少なくともうちの職場では考えられないタイミングと場所での喫煙。
もう放っておいて上司にでも報告して注意してもらおうかとも思ったのですが、
見てみぬふりもあれだなーと思って少し注意。
私「それはダメだよね?当番中でしょ?」と言ってみると、
本人、何がダメなのかさっぱりわかってない様子。
理由を説明しても「はぁ・・・」とか納得いってない様子の生返事。
たぶん、いまだにわかってもらえていない

私ももっと根気強くいくべきだったのかもしれませんが、
なんか途中の段階で、「あ、これ会話になってないわ」
と気づいてしまったので、もう放棄しました。
そしてただいま、
怒りと
呆れと
諦めの
念の虜となっております。
あー、きっと明日もまだ怒りが残ってるんだろうなあ。
でもここである程度発散できてよかった

とりあえず明日は金曜だ。がんばろ。
2013年11月05日
頭イタイ・・・
寒くなってきましたねー
←はやっ
この寒さの中、先ほど10kmほど自転車で走ってきました
え、何でって・・・DVDを返すため?
たぶんそのせいなのですが、帰宅したくらいから
頭痛が止まりません(;_;)
防寒はキチンとしてたつもりなのですが、頭かぁ・・・
ヘルメットの上になんか被るわけにもなあ。
走ってりゃ慣れるんだろうか??
そういえばプレスポ買って初めての冬を迎える
そして冬のウェア類がほとんど無い。
備えよう。
みなさんも体調には気をつけてください(´∀`)ノ

この寒さの中、先ほど10kmほど自転車で走ってきました
え、何でって・・・DVDを返すため?
たぶんそのせいなのですが、帰宅したくらいから
頭痛が止まりません(;_;)

防寒はキチンとしてたつもりなのですが、頭かぁ・・・
ヘルメットの上になんか被るわけにもなあ。
走ってりゃ慣れるんだろうか??

そういえばプレスポ買って初めての冬を迎える

そして冬のウェア類がほとんど無い。
備えよう。
みなさんも体調には気をつけてください(´∀`)ノ
2013年11月04日
初!50kmオーバーポタ vol.3 ~終~
たかだか50kmのポタリングを三回の記事に分けました、もりっさんです。
前回橋を3連チャンで渡って、今回いよいよ復路に入ります。
・・・って基本的には来た道を戻るだけなのですが。
でもたくさんシャッターチャンスがありました

実は往路の途中で近鉄電車の線路沿いを通る道がありまして、
その脇に咲いているコスモス(?)がとても綺麗でした
こんな感じです↓

周りにもけっこう人がいて、
みなさんそれぞれにコスモスの写真を撮ったり子供を遊ばせたりされていました。
自分もしばらく撮影にふけっていると、
ふと周りが「ざわ・・・」としだす←カイジ?
横の人なんて大きな声で、
「来るよ!!来るよ!!!」と叫び出す Σ(・oノ)ノ
何なんだろうと思ってたら、景色の向こうからソレが・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

ハイ、近鉄の目玉列車=『 しまかぜ with コスモス畑 』でございました
なるほどー。この天気でこのコスモスでこの電車ならテンションも上がるかー
っていうかそうすると横の人たちは電車の時間まで把握した上で来てたのか。すごいな・・・。
かくいう私も思わず「おっ!」となってカメラ(ガラケー)を構えた
←撮り鉄の仲間入り(笑)
もう一本、『 しまかぜ 』胴体部分↓

写真撮ってると近くのおっちゃんが話しかけてきてくれたり、
良い天気で人とのふれあいもあってホント良い気分でした
最後に、コスモス畑の上の段のほうから撮った写真です

とりあえず今回のポタ日記はこれでひと段落。
できればこんな風に週一回は定期的にポタりたい。
自分をサボらせないように気をつけよう
前回橋を3連チャンで渡って、今回いよいよ復路に入ります。
・・・って基本的には来た道を戻るだけなのですが。
でもたくさんシャッターチャンスがありました


実は往路の途中で近鉄電車の線路沿いを通る道がありまして、
その脇に咲いているコスモス(?)がとても綺麗でした
こんな感じです↓

周りにもけっこう人がいて、
みなさんそれぞれにコスモスの写真を撮ったり子供を遊ばせたりされていました。
自分もしばらく撮影にふけっていると、
ふと周りが「ざわ・・・」としだす←カイジ?
横の人なんて大きな声で、
「来るよ!!来るよ!!!」と叫び出す Σ(・oノ)ノ
何なんだろうと思ってたら、景色の向こうからソレが・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

ハイ、近鉄の目玉列車=『 しまかぜ with コスモス畑 』でございました
なるほどー。この天気でこのコスモスでこの電車ならテンションも上がるかー

っていうかそうすると横の人たちは電車の時間まで把握した上で来てたのか。すごいな・・・。
かくいう私も思わず「おっ!」となってカメラ(ガラケー)を構えた

もう一本、『 しまかぜ 』胴体部分↓

写真撮ってると近くのおっちゃんが話しかけてきてくれたり、
良い天気で人とのふれあいもあってホント良い気分でした

最後に、コスモス畑の上の段のほうから撮った写真です

とりあえず今回のポタ日記はこれでひと段落。
できればこんな風に週一回は定期的にポタりたい。
自分をサボらせないように気をつけよう

2013年11月04日
初!50kmオーバーポタ vol.2
さて、前回の記事の続きを書こうかな、もりっさんです。
なにぶん、スマホを持っていないので、ブログの更新は自宅PCの前で
しかも気が向いたとき限定ですのであしからず。←気分屋でスミマセン・・・
さてさて前回海までたどり着いたところまで書きましたが、
その後三重県は志摩市にある和具と言うところまでグングン南下
三重県の水産高校ってのが見えるところまで行きたかったのですが、
その道中、橋を3つも越えるのです
またその橋って言うのが、越える順番でドンドンデッカクなっていく!!!
まあ百聞は一見にしかず。
とりあえず、壱の橋↓

そして弐の橋↓

参の橋デス↓

この橋をひとつ越えるごとにグレードアップしていくのが何ともいえない。
なんか変な達成感を感じる。
昔たまに走っていた道なのですが、自転車で走るとまた全然違いますねー
ここまでで往路終了。
初の道ってネタの宝庫だ。嬉しい
あ、一応当初の目的地だった高校も参の橋から見えたのでアップしときます↓

ではでは。次回、復路編へ
to be continued to vol.3
なにぶん、スマホを持っていないので、ブログの更新は自宅PCの前で
しかも気が向いたとき限定ですのであしからず。←気分屋でスミマセン・・・
さてさて前回海までたどり着いたところまで書きましたが、
その後三重県は志摩市にある和具と言うところまでグングン南下

三重県の水産高校ってのが見えるところまで行きたかったのですが、
その道中、橋を3つも越えるのです

またその橋って言うのが、越える順番でドンドンデッカクなっていく!!!
まあ百聞は一見にしかず。
とりあえず、壱の橋↓

そして弐の橋↓

参の橋デス↓

この橋をひとつ越えるごとにグレードアップしていくのが何ともいえない。
なんか変な達成感を感じる。
昔たまに走っていた道なのですが、自転車で走るとまた全然違いますねー

ここまでで往路終了。
初の道ってネタの宝庫だ。嬉しい

あ、一応当初の目的地だった高校も参の橋から見えたのでアップしときます↓

ではでは。次回、復路編へ
to be continued to vol.3
2013年11月03日
初!50kmオーバーポタ vol.1
どうも、自転車始めて1年未満半年以上、もりっさんです
先日初めての50kmオーバーポタを敢行
←私には偉業(笑)
出発前に一応googleで距離を測ってみたのですが、片道26kmと言うことが判明
「往復50オーバーかぁ・・」とは思いながらも
「ま、とりあえず行ってみんべ」と軽いノリで出発
ルート自体も自転車で走るのは初めてのコースだったのですが、
平坦ルートが多く、たまに出てくる坂道もなまった身体には程よいムチでした。
ところがここでとんでもない失態に気づく!
・・・カメラ忘れた・・・
。:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン
・・・かなりの精神的ダメージを負う。
良い天気だったのに。
良い景色だったのに。
仕方ない。気づいたときにはすでに12,3km走った後。
携帯もあるし、今日はそれで写真を撮ることに。携帯カメラの設定を普段より画質良いモードにして・・・と。
ちなみに私の携帯、auのg'z one TYPEXという、いわゆるガラケー
丈夫さを優先に選んだのですが、やっぱりこういうブログとかチャチャっとやろうと思えばスマホのほうがいいのかなーと最近思うようになりました。
そんなガラケーのTYPE-X君で撮った写真がこちら↓

ちなみに私三重県の志摩に住んでるのですが、ここらへんはちょっと走るとこんな景色ばっかです。
とりあえずすぐ海にぶち当たる
だからそんな写真が多いです。
今回のポタは距離伸ばしてみたおかげか、
一つの記事でまとめるにはけっこうネタが多いので、
続きはまた次の記事に書くことにします
to be continued to vol.2

先日初めての50kmオーバーポタを敢行

出発前に一応googleで距離を測ってみたのですが、片道26kmと言うことが判明

「往復50オーバーかぁ・・」とは思いながらも
「ま、とりあえず行ってみんべ」と軽いノリで出発

ルート自体も自転車で走るのは初めてのコースだったのですが、
平坦ルートが多く、たまに出てくる坂道もなまった身体には程よいムチでした。
ところがここでとんでもない失態に気づく!
・・・カメラ忘れた・・・

・・・かなりの精神的ダメージを負う。
良い天気だったのに。
良い景色だったのに。
仕方ない。気づいたときにはすでに12,3km走った後。
携帯もあるし、今日はそれで写真を撮ることに。携帯カメラの設定を普段より画質良いモードにして・・・と。
ちなみに私の携帯、auのg'z one TYPEXという、いわゆるガラケー
丈夫さを優先に選んだのですが、やっぱりこういうブログとかチャチャっとやろうと思えばスマホのほうがいいのかなーと最近思うようになりました。
そんなガラケーのTYPE-X君で撮った写真がこちら↓

ちなみに私三重県の志摩に住んでるのですが、ここらへんはちょっと走るとこんな景色ばっかです。
とりあえずすぐ海にぶち当たる
だからそんな写真が多いです。
今回のポタは距離伸ばしてみたおかげか、
一つの記事でまとめるにはけっこうネタが多いので、
続きはまた次の記事に書くことにします

to be continued to vol.2
2013年10月31日
プレスポがレベルアップした!
タラララッラッタッター
プレスポのレベルが1上がった
新しい呪文 『 サイコン 』 を覚えた
新しい呪文 『 前後ライト 』 を覚えた
新しい呪文 『 ボトルゲージ 』 を覚えた
新しい呪文 『 エンドバー 』 を覚えた
そして、重量がやや重くなった(ノД`)・゜・。
まあ、実際はこれらの装備をいっぺんに付けたわけではなく、
半年前に自転車を購入してから徐々に装備を増やしていったわけです。
自分で装備取り付けたりメンテしたりする度になんだかワクワクしたりするわけですが、
とりわけサイコンとエンドバー付けた時はテンション上がりました

サイコン付けたら時速と格闘したくなるし、
エンドバーは写真をご覧になってもわかるようにえらく内側寄りに付けてみました←「エンドバー」なのに・・・
でも色々試した結果ここが一番しっくりきたので、いーんです!!v(。・ω・。)
実際ここ使って走るとけっこうスムーズ・・・
友人には「エアロバーかと思った」と言われた。
一番大事なのはプレスポよりも乗り手のレベルアップなのですが、
そこはまぁ・・・徐々に良くなってる・・・ような(ゴニョゴニョ)
RPGは経験値減らないからいいよなー・・・

プレスポのレベルが1上がった

新しい呪文 『 サイコン 』 を覚えた

新しい呪文 『 前後ライト 』 を覚えた

新しい呪文 『 ボトルゲージ 』 を覚えた

新しい呪文 『 エンドバー 』 を覚えた

そして、重量がやや重くなった(ノД`)・゜・。

まあ、実際はこれらの装備をいっぺんに付けたわけではなく、
半年前に自転車を購入してから徐々に装備を増やしていったわけです。
自分で装備取り付けたりメンテしたりする度になんだかワクワクしたりするわけですが、
とりわけサイコンとエンドバー付けた時はテンション上がりました


サイコン付けたら時速と格闘したくなるし、
エンドバーは写真をご覧になってもわかるようにえらく内側寄りに付けてみました←「エンドバー」なのに・・・
でも色々試した結果ここが一番しっくりきたので、いーんです!!v(。・ω・。)
実際ここ使って走るとけっこうスムーズ・・・
友人には「エアロバーかと思った」と言われた。
一番大事なのはプレスポよりも乗り手のレベルアップなのですが、
そこはまぁ・・・徐々に良くなってる・・・ような(ゴニョゴニョ)
RPGは経験値減らないからいいよなー・・・
2013年10月29日
自転車日記始めました
こんばんは、自転車を始めてもうすぐ半年くらいの
まだまだチャリビギナー、もりっさんです
ちなみに自転車は知り合いに勧められて購入した、
『 Precision Sports
』 by サイクルベースあさひさん
に乗っています

(半年前の写真ですが・・・
)
以前から、「facebookとかmixiとかじゃなくて、純粋に趣味100%のブログ作りたいなー」
と思いながら世に散らばる自転車ヤロウ達のブログを回っていると、
あるじゃないですか、よさそうなのが

早速登録することに
三重県の超ド田舎で、天気・体調・気分が良ければ←どんだけー
自転車通勤やってたりします
たまーに近所もポタります。
大体一度で30kmくらい。
自転車に関してもブログに関しても、
ちょっと出来るような雰囲気のみまとっている、
果たしてその正体はドドドドドドド初心者ですので←ジョジョ??
もしブログを読んでいただいて何かと教えていただければ幸いです。
シロートの自転車ブログ、よろしくお願いします
まだまだチャリビギナー、もりっさんです

ちなみに自転車は知り合いに勧められて購入した、
『 Precision Sports

に乗っています


(半年前の写真ですが・・・

以前から、「facebookとかmixiとかじゃなくて、純粋に趣味100%のブログ作りたいなー」
と思いながら世に散らばる自転車ヤロウ達のブログを回っていると、
あるじゃないですか、よさそうなのが


早速登録することに

三重県の超ド田舎で、天気・体調・気分が良ければ←どんだけー
自転車通勤やってたりします
たまーに近所もポタります。
大体一度で30kmくらい。
自転車に関してもブログに関しても、
ちょっと出来るような雰囲気のみまとっている、
果たしてその正体はドドドドドドド初心者ですので←ジョジョ??
もしブログを読んでいただいて何かと教えていただければ幸いです。
シロートの自転車ブログ、よろしくお願いします
